こんにちは!はるぺぐです。
今年も参加しましたWordCamp Tokyo 2019。
毎年参加していますが、毎回勉強になることばかりです。
参加したことがない人も、これから参加しようと思っている方も、
参考になったらうれしいです。
WordCamp Tokyo 2019
WordCamp Tokyo 2019は11月1日・2日に開催されました。
1日参加したかったのですが、毎年のように諸々の都合で参加できず。2日のみ参加しました。
WordCampは、ブロガー、エンジニアさん、デザイナーさんなど、WordPressが好きな方が集まるイベントです。
私自身はWordCampは、5回くらい参加しているので、顔を知っている方も若干増えてきたような気がします。
(基本的にセッションとかばっかり見ていて、交流会とかボランティアとか参加してないのですが
今回は東京ですが、来月は大阪にも開催されるようです。
去年のWordCampは残念ながら雨だったのですが、今年は晴れてて本当に良かったです。
WordCamp Tokyoで驚いたこと
今年のWordCamp去年とは違い、様々なところで工夫がされていて驚きました。
リアルタイム字幕
モニターに、字幕が表示されてました。セッションによってあったりなかったりするのですが、英語による字幕も。
写真だとちょっとわかりにくいかもしれませんが、話している内容がリアルタイムで字幕に表示されていました。
聞き取れなかったとしても、字幕で確認できるので便利ですねー!
字幕も、アプリでチェックできるようなのですごいです。
そもそもこの字幕の編集も、自分たちでやってたんですね、知らなかったです。
まさに、WordCamp Tokyoのコミュニティガイドラインに書いてある、
「誰に対してもフレンドリーで安全で快適な環境」
なのではないかなと感じました。
その他にも様々な工夫がされていました
今年はかなり様々なところで工夫を感じました。
めっちゃ長蛇の列で諦めてしまった、わぷーのラテアート(涙
参加者全員にもらえるバックも、今年はリュックになっていて背負えるのでかなり便利ですね。
毎年お仕事探しや求人探しの掲示も目立たない感じの印象があったのですが、WordCampに参加する方が絶対通るところに配置されていて、スポンサーブースは今年は違う場所になったり。
スタンプラリーもこれまでは早いもの勝ち!みたいなイメージが合ったのですが、
12時からっていうのははじめてだったような気がします(気のせいかもしれない
今年のWordCamp Tokyoは、とってもよく考えられている気がしました。
私の参加したセッション
サイトが消えてからでは遅い! 明日につなげるWordPressの保守管理
知らないこともありそうなので聞いてみようと思ったら、知らないプラグインが紹介されていたので今度使ってみようと思いました。
便利なカスタムフィールドに潜む危険な罠
聞きたいところを聞きそびれてしまった。WordPressにもやっぱり仕様とか説明書が必要だと再認識。
WordPressを使って社会の課題解決を目指す
瀬戸内にある男木島という島に住んでいる方のお話。
改めて気軽に投稿できるWordPressってすごいなぁと思った。
人口160人、(引っ越しする前は)平均年齢70歳。。。想像もつかないけど、今後はそういう地方の地域、どんどん増えてきそう。。。
困っていること、不安になってることを解決するために、WordPressで積極的に情報発信。
いろいろ勉強になる。#wctokyo
— はるぺぐ (@h___rpg) November 2, 2019
カスタムフィールド製造業からの脱却 〜ブロックエディター(Gutenberg)をカスタムする方法〜
これ一番聞きたかったもの。ACF使っていたので、ブロックエディターのこと調べながら作ってみようと思う。
中小企業のウェブ制作に有効な動画活用方法
動画の効果ってすごいなぁと再認識。(動画の勉強もしなきゃ
ブログやメディアを大きく育てていくには。始めるきっかけ・記事更新・SEO・コミュニティについて
後藤さんのあとに、こちらに途中参加。
WordPressって、コミュニティがオープンで入りやすいと思うんです。
他のPHPとかブロガーさんのとかってちょっと入りにくいと気がするので、WordPressって良いなと。
多言語都市・香港から見る多言語サイトのつくりかた ~中国語成分多めでお届け!~
多言語サイト独立前はたまーにしかなかったのですが、
独立後は結構な頻度お話をいただくようになりました。
それにしても、中国って広いですね。
多言語サイトは、多分やらない!だろう。
そう思っていた時期が、私にもありました。。。(反省#wctokyo
— はるぺぐ (@h___rpg) November 2, 2019
多言語サイトは、やらないと思ってもあるからね。本当。
アフターパーティーはちょっとだけ参加。仕事もあるので帰りました。
個人的には、「カスタムフィールド製造業からの脱却 〜ブロックエディター(Gutenberg)をカスタムする方法〜」に関してはもっと詳しい話を聞きたかったなと。ってか今すぐにでもWordPressを触ってやってみたいと思いました。
WordPressに詳しい人も、そうでない人も
毎年参加してますが、WordPressの知らない一面をまた知ることができてとてもワクワクしますね。
参加したかったセッションも他にもたくさんあったのですが、
私のからだは一つだけなので、後ほど公開される動画を見ながらまた勉強したいと思います。